fc2ブログ
 
■プロフィール

クリエイトウェーブ

Author:クリエイトウェーブ
開発における、諸々を書いていきたいなと思っています。
mail : info@createwave.jp

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
AS3のテキスト処理で苦戦してしまった
var format:TextFormat = new TextFormat();
format.font = "フォント";
format.size = 13;
format.color = 0x000000;
format.bold = false;
format.italic = false;
format.underline = false;
で作ったフォーマットを、

スクリプトで作ったテキストに
var txt:TextField = new TextField();
txt.setTextFormat (format);
で反映させようとしてしていたんですが、これじゃ駄目だという事に気がつきました。

テキスト色を変更する必要があり
format.color = 0xFFFFFF;

とかにしたのに反映されない・・・・あれれ?
format効いてるのかな?と思いsizeも変更してみましたが、やはり駄目でした。

調べてみると
txt.setTextFormat (format);
のsetTextFormat は、すでに画面上とかでテキストレンダリングが出来てるものにかけるらしい。

今回の場合は、
var txt:TextField = new TextField();
txt.defaultTextFormat = format;

が正解でした。
う~む・・奥が深い(深いのか?)

ちなみにテキストの色は
txt.textColor = 0xFFFFFF
でも変化するみたい。

FlashDevelopのコード補完で「textColor 」が出てきたのでやってみたら動いた・・・
色だけ変えたい時は、こっちの方が手軽ですね。
TextFormatを作る必要がないので・・・・・


テーマ:Flash - ジャンル:コンピュータ

カテゴリー:Flash | TM(0) | CM(1)