fc2ブログ
 
■プロフィール

クリエイトウェーブ

Author:クリエイトウェーブ
開発における、諸々を書いていきたいなと思っています。
mail : info@createwave.jp

■最近の記事
■カテゴリー
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■最近のトラックバック
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
FlashDevelopの自動補完!?
Pです。

FlashDevelpoを使っていて見つけた小ネタを書いてみたいと思います。

接頭辞として「mc」「txt」「btn」
接尾辞として「_mc」「_txt」「_btn」
を付与すると、型宣言することなく「MovieClip」「TextField」「SimpleButton」型として認識され
コードヒントを出すことが出来ます。

例:
mcCanvas, result_mc
txtInput, username_txt
btnStart, next_btn

fdAutoCodeHint.jpg
mcGameの上にマウスカーソルを持って行ったところ

主にFlashIDEプロジェクトで役立つと思います。
Flash上に配置されたムービークリップやテキストフィールドのインスタンス名を
「mcGame」「txtPassword」のようにしておくとFlashDevelop上で
「mcGame.」までタイプするとMovieClip型のプロパティとメソッドがコードヒントで出るようになります。
インスタンス名を付ける時は、上記の法則に従うと効率化を図れそうです。

fdAutoCodeHint2.jpg
MovieClip型のメソッドgoto系が確認できます。

上記3つ以外に無いものかと探してみたのですが見つけられませんでした。

カテゴリー:Flash | TM(0) | CM(0)
次のページ