投稿日:2017-10-29 Sun
最近は相も変わらずUnityの仕事ばっかりなんですが、スマフォではなくSwitchが多くなってます。メインはSwitch案件が多いのですが、そんな中でお手伝いしてるスマフォ案件でアンドロイド書き出し実験が必要に・・・
そういえば、最近やってなかったなあと思いつつ未だUnity書き出し環境作ってなかった別マシンに久々に構築・・・
まずAndroidSDK入れて・・・あれ、公式ページでAndroidSDKのGUIインストーラがなくなってるぞ・・・
調べてみるとどうもGUIインストーラーはなくなってしまったようです。
Android StudioのインストーラーつかってSDKだけ入れる事も出来るみたいなんですが、まあ入れておいても損はないだろうと思って、AndroidStudio毎インストール!!
次にJDK入れなければと思ったのですfが最新はJDK9のようです。
JDK入れて・・・準備OK!! ビルド開始とやったんですが、あれれれれ?
ビルドエラーが起きる。
まあ、こういうのはいつも直ぐうまくいかないんですが><・・・・困ったものです。
宿命ですが、まったくもってメンドくさいですw
いったいなにが悪いんだと思ったら、AndroidSDKもJDKもどっちも駄目でした。
Android Studio(2017年10月現在)で入れたAndroidSDKは、以前のと仕様が変わっていてUnityではエラーになってしまうんだそうです。
解決方は
●Windows
http://dl-ssl.google.com/android/repository/tools_r25.2.5-windows.zip
●Mac
http://dl-ssl.google.com/android/repository/tools_r25.2.5-mac.zip
からAndroidSDKのtolls部分をダウンロードします。
解答したToolsフォルダをAndroid SDKのToolsフォルダと入れ替えればUnityが受け付けるようになります。
Unityのパッチバージョンとかで直ってるのもあるそうなので、やってみて確認ですね・・・
次にJDK
なんとUnityではJDK9はだめだそうです。JDK8までとちがってなんか必要なファイル群がなくなってる模様・・
JDK8をダウンロードしなおして、構築しなおします・・・
これで無事androidビルドする事が出来るようになりました。。
Unityのバージョンアップ等で、このあたりの問題も解決されていくとは思いますが、なるべくこういう問題にぶち当たるのは避けたいところです。
△ PAGE UP