投稿日:2007-09-26 Wed
次のプロジェクトに向けて現在WPFを勉強中。WPFというのは、Vistaとかに搭載されている.NET3の一部で、今までのWinのGUIと全く違った新しいGUIコンポーネントです。
Xpでも導入する事が出来ます。
ちょっと勉強しただけで、これから色々個性あふれるすごいGUIがいっぱいでてくるんだろうなと予感させられてワクワクしちゃいます。
しかもそれが、XAMLというXMLベースの言語で簡単に組めてしまいます。
ちょうどホームページをHTMLで組んで、インタラクティブな部分をJavaScriptで組むようなイメージをすれば、いいでしょうか。
デザインの枠組みをXAMLで組んで、インタラクティブな部分をC#もしくはVBで組む・・・
AdobeもFlexというのが、ありますがあちらもコンセプトは似ていてMXMLというXML言語でデザインの枠組みを組みながら、スクリプトを使う部分はActionScript3を使う感じでしす。
XAMLも結果的にはexe形式、MXMLもSWFになるわけなので、もちろんFlashだと、オーサリングツールのFlashでバシバシ組む方がいい面もあるだろうし、WPFもすべてC#で組めるのでそれでもいいんだけど、要はWebサイトを作る要領をそのまま生かして、デザインとプログラムを分業して効率を上げましょうってことなんでしょうね。
HTMLにDreamWeaverがあるように、XAMLにはBlendがあります。MXMLにはFlexBuilderがそうなるのかな?
まあ、どっちかというと大規模システムとか、何ページも移り変わるショッピングサイトのようなシステムの方が向いてる気もします。未だよく判んないけど。
Flashでいうと、ゲーム制作とか、やっぱりオーサリングソフトの方がやりやすい気も・・・
まあ、これから色々判っていくと思うので、思ったこととか述べていこうかと思います。
それにしても、WPF資料が少ない。
書籍もほとんどないし、サイトで扱ってるとこも未だ未だ少ないです。困った・・・・
海外サイトに目を向ければ色々載っているのだろうけど、英語が難関です。
まあ、Vistaも出て未だ1年経ってませんしね。これから一気に増えていくのかなぁ・・・・
XMLに関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。 2007-09-26 Wed 05:05:15 | プレサーチ
△ PAGE UP